河内長野市 清水で緊急災害工事をしました(=゚ω゚)ノ
前回の記事の緊急災害工事も束の間、すぐに市から連絡がありました。今度は319号線から入った農道の水路が詰まってる様です。319号線も美加の台方面は通行止めになっていました。ここまで多方面での被害は自分は始めての経験です(´・_・`)今回は農業水路に溜まった土砂や木を撤去する工事等になります。着工前の状態です。水路が完全に埋まっています。こちらは水路の底が浅くなり、真横の畑に土砂が入り込んでいました。こちらは車...
河内長野市 太井で緊急災害工事をしました(´・Д・)」
台風が去った先週の月曜日、下水工事の材料を積みに行くために置き場へ行きました。手前の交差点で通行止めの看板が・・・近くに駐めて歩いていくと道が塞がっていましたΣ(゚д゚|||)辛うじて置き場の倉庫は流されていませんでした。水が大量に出続けて川の様になっています。手前に別の会社の置き場がありますがコンクリートの板と共に崩れていました。下からが駄目なら上からと思い、遠回りしてみると小吹台をでてすぐに土砂崩れ...
河内長野市 加賀田の下水工事が始まりました(^-^)/ part2
このブログを始めて1年と2ヶ月になりますが、気付けば来訪者数が520人を突破しました。ということは毎月37人で毎日1人以上見に来ている事になります。始めた頃は毎日0人が続いて、モチベーションが下がっていましたが、何人かでも来ることが分かっていると嬉しいですね(* ´ ▽ ` *)ついにヒナちゃんがおもちゃを粉々にしてしまったので、新しいおもちゃを買いました。写真の通り、木の板を集めた物にしたのでなかなか潰せないので安...
河内長野市 加賀田の下水工事が始まりました(^-^)/ part1
ついに「車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 」を受けてきました。これでパワーショベルにどれでも乗れますo(≧ω≦)o時期的に近くの大阪南教習所ではなかったので、豊中にあるコマツに行きました。今までは小型車両系建設機械の資格のみ持っていたので、3トン未満しか乗れませんでした。最初から大型を取りに行くと5日間受けることになりますが、小型を取りつつ3ヶ月以上の実務経験と自動車免許があれば2...