fc2ブログ

河内長野市 河合寺で災害復旧工事をしました○o。(○゚ω゚)ノ

久しぶりにカニを食べましたo(^▽^)o通販で買ったのですが、業者が多すぎてどこがいいか分からないですよね。頼みのAmazonも「カニ」で検索してみると同じ重さでも業者によって値段が随分違ってきます。色々検索してみた結果、取引数の多い「かに本舗」を選びました。自分でカニを買うのは始めてだったので、どのセットを買うかで随分悩みました。カニといえばロシア産が多いイメージでしたが、ここはアラスカ産でした。違いを調べ...

河内長野市 上原西町でコーキング工事をしましたヾ(o´∀`o)ノ

インコのヒナちゃんを籠の中から出そうとすると必死に抵抗しますが、一旦外に出すと急に大人しくなって肩の上に乗せると毛繕いを始めます。自分の毛繕いが終わると人の毛繕いをしてくれますが、首の方に生えている産毛を引っ張り始めるんです。これが痛い(°_°)善意でやってくれているのは分かりますが、嘴の力は相当なものなので毛繕いというより毛抜き状態になります。随分と気温が下がってきたので少し心配していましたが、コガ...

河内長野市 美加の台及び鳩ノ原で災害復旧工事をしました(^∇^)ノ

今の時期では毎年の様にカメムシが大量発生します。事務所や車の中にどこからか侵入する厄介な虫ですね。あの匂いを出されるとなかなか取れずに物によっては捨てる事になります。ちなみにあの匂いの濃さを変えられるらしく、きつく出すと警戒フェロモンになって仲間のカメムシは逃げ出します。逆にうすく出すと集合フェロモンになる様です。カメムシを極端に狭い空間で密閉し、刺激を与えて匂いを出させると自らが出した匂いで気絶...

河内長野市 国道310号線で道路復旧工事をしました(○´・Д・`)ノ part1

河合寺から自社事務所にかけての310号線を急ピッチで修繕しているところですが、通行止め看板をしているにも関わらず現場に侵入する車が後を絶ちません。上流側では交差点と現場までの間に保育園や老人ホームなどがあるので、施設利用者が通行が出来る様にしてあります。交差点でガードマンを立たせて、通行止め看板をし、更に現場との間に通行止め看板を立てているにも関わらず入ってきます。半分は道が無く、もう半分は重機が稼...

河内長野市 平谷で緊急災害工事をしました(*・`ω´・)ゞ

自社の事務所の前から河合寺に抜けるための310号線が未だに通行禁止になっています。知らない人もまだたくさんいると思いますが、途中で道が半分落ちて無くなってしまっているからです。実際に災害現場を見てきました。ちょうどコンクリート舗装で下る道の真横が崩れた状態です。土砂崩れではなく、道そのものがなくなっているのですぐに復旧が出来ないわけです。コンクリートの擁壁ごと舗装と地盤が落ちています。2件目の災害工事...