fc2ブログ

河内長野市 小山田で体育館屋根仮復旧工事をしました♪(/・ω・)/ ♪

現場の小山田小学校で運動会の練習を小学生が毎日していました。裸足でやる組立体操を見ていると自分も経験した事を少し思い出したりしました。あの経験から14年経ちました(;゜0゜)大人になるまで早いですね。もうすぐ11月ですが、鳥に続いてもう1匹小動物を飼おうかと思っています。候補は何種類か候補がいますが、完全には決まっていません。インコは社長にしか懐かないのでもういいです(´;ω;`)次は哺乳類にする予定です。...

河内長野市 清見台で台風被害を直す工事をしましたヾ(o´∀`o)ノ

去年に引き続いてまたシイタケ栽培を始めました。「もりのシイタケ農園」キットです。値段1390円でAmazonで買えます。この商品のいいところは水洗いした後、袋に入れて毎日適当に霧吹きで水をあげるだけで育ちます。事務所で育てているので休日は放ったらかしです。まともに育てば1390円以上のシイタケが100%取れますヽ(´∀`)ノ今回はシイタケと同時にヒラタケも挑戦中です。前回はエリンギとナメコに挑戦しましたが、エリンギが2本...

河内長野市 下里町でフェンス撤去工事をしました(´・Д・)」

朝と夕方が寒い季節になりました。真夏からずっと空調服を着ていますが、今の時期でも活用できています。これぐらいの寒さに丁度良いジャンパーになり、昼間は作業すると暑いので風を出す空調服になります。10℃より下がってしまえばもうダメでしょう(^∇^)9月に事務所の畑に大量に野菜を植えましたが、現場が割と忙しく放ったらかしにしていました。結果・・・まさかのほぼ全滅(;д;)オクラと秋ナスビと白菜だけ残りました。芽は...

河内長野市 河合寺で災害工事をしました○o。(○゚ω゚)ノ

会社で飼っているインコのヒナちゃんが社長にしか懐かない様子です。基本的に社長に乗って遊んでいます。飽きてくると社員を監視しています。たまーに触らせてくれる事はありますが、自ら飛んできて乗る事は滅多にありません。最も世話している人間に1番懐いていないという・・・( ノД`)インターネットで調べてみると鳥は「懐くのに1年、嫌うのは1日」とありました。難儀な生き物ですね。今回は倒木を撤去する工事になります。着工...

河内長野市 松ヶ丘で災害工事をしました(○・_ゝ・○)ノ

置き場で道板を積もうと運んでいたら、板と板との間に蛇が潜んでいました。薄い赤色で黒い斑点がついていて、確実に触らないほうがいい色合いでした。帰って調べるとやはり「マムシ」(゚д゚)年間で毒蛇による死亡事件のほとんどはマムシだと知りました。ちなみに営業のSさんはマムシを手掴みで何度も捕まえた事があるそうです。え((((;´・ω・`)))最近、ピロリ菌について詳しく知る機会がありました。この菌は胃の中に生息していて、大...

河内長野市 小吹台で木造の倉庫を建てる工事をしましたpart1(・Д・)ノ

フォレスト三日市に久しぶりに仕事に行きました。前までは3階に住民票を取れる市民センターがありましたが、今は卓球場になっていました。30分600円でした・・・高い((((;゚Д゚)))))))1時間600円でも高いわ!!やはり誰も使ってませんでした。ちなみにラケットとボールは借りられるそうです。今回は倉庫を潰して新しい倉庫を建てる工事になります。着工前の状態です。波板と桟木で出来た簡単な倉庫だったので、重機で潰しました。同...

大阪狭山市 金剛で新築工事をしました♪(o・ω・)ノ)) Part2

最近、海外ドラマにハマってしまって毎日観ています。最初に買ったのが「WALKING DEAD」いわゆるゾンビが街中にたくさんいる作品ですね。主人公が病院で起きると世界は荒廃していた・・・完全にバイオハザードと同じ流れ(゚∀゚)シーズン1は全部観ましたが、ゾンビより怖いのは人間。よくあるパターンですね。昨日届いて観たのが「THE 100」核戦争で地球が住めなくなって97年、宇宙ステーションから囚人を100人地球に送り込んで住め...

河内長野市 小山田で鉄板屋根撤去工事をしました

台風に引き続いて台風が近づいています。先週の台風は大阪の下側を通ったので、雨は強かったものの、思いのほか風が弱く大した被害はありませんでした。今週の台風はどうなるのか(°_°)そういえば富田林市の警察署から逃げた犯人が山口県で捕まったニュースを見ました。大阪にはいないだろうと思っていましたが、ずっと南下していたんですね。指名手配されているのに自転車日本一周旅のフリをして、写真を撮らせていたのには笑いま...