fc2ブログ

河内長野市 加賀田で排水設備工事をしましたヾ(o´∀`o)ノ part2

最近、時計が気になり始めてきました。
もうほとんど興味がなかったのが、Amazonで偶然「101」というメーカーの時計を目にしたのがきっかけです。
この「101」は京都の時計メーカーで値段も安かったので赤の時計を購入しました。
個人的には緑も欲しかったですが、気付いた方も多いでしょう。
ロレックスのサブマリーナに似ていますよね(ノ∇≦*)
緑と青や黒はロレックスで同じ様な見た目で販売されていますが、赤はありません。
ということで赤を購入しました。


学生の頃、「CASIO」が出した「OCEANUS」が欲しい時期がありました。
あの何とも言えない青色が良かったのですが、学生が買うには高すぎました。
時計は高いという概念が出来てしまって、興味が無くなっていったと思います。
どこでまたぶり返すか分かりませんね。
行く行くは「OCEANUS」も買うつもりです。
先ほど紹介した「101」とは別に「WIRED」というメーカーにも興味があります。
まだ1つも購入していませんが、見た目と値段が良いですよね。

今回は浄化槽の撤去と公共桝まで繋ぐ工事になります。

前回の続きからになります。
浄化槽を撤去していきます。
まずは朝一から汲取りをお願いします。


くみ取った浄化槽の中になります。
2世帯分の合併浄化槽でしたが、非常に大きな浄化槽でした。




重機のブレーカーを使って土間コンクリートを割っていきます。


浄化槽を潰していきます。
大きい分、時間が掛かりました。


埋め戻して転圧します。
かなりの量の土が入りました。




本復旧をすれば完成になります。










スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment