fc2ブログ

大阪狭山市 金剛で外構工事をしましたpart1(○・_ゝ・○)ノ

新しく可愛らしいペットが事務所に来ました。
営業のSさんが見た瞬間にドブネズミやないか((((;゚Д゚)))))))と驚いていました。

これは「デグー」といいます。
近年、ペットとして飼う人が増えているらしいですね。
分類はヤマアラシ亜目、デグー科になります。
原産はチリの山岳地帯で「アンデスの歌うネズミ」と言われているそうです・・・ネズミやんΣ(´Д`*)

デグーを買い、1週間ほど経ちました。
触るのに手を近づけても怒ったり逃げたりせずにむしろ寄ってきます。
甘噛みはしますが、強く噛む事は今のところはないです。
水浴びではなく、砂を浴びて体を綺麗にします。
ネズミと違って草食のおかげか、糞尿は全然匂いがしません(゚д゚)
下に敷いている草の匂いしかしないぐらいなので、動物臭が嫌いな人でも飼えると思います。
糞もコロコロした硬い物で、犬猫の様なグチャっとしていないのは掃除が非常に楽です。


休日に家族がデグーを見たいということで、自宅に持って帰ってみました。
可愛い見た目と愛想の良さから好評でしたo(^▽^)o
じっくり観察して分かった欠点は廻し車が直径25センチと大きく、静音仕様でもそれなりに音と震動が出る事。
これは寝るときに回し車を外すだけでほとんど音がしなくなるので、すぐに解決します。
驚いたのは廻りながら糞をする事があり、その回転にのって糞が遠くへ飛ばされる事ですね。
これも飛ぶ方向に何か敷くか簡易な壁を作っておけば対処できます。
小動物を飼う中では1番飼いやすく、愛想が良いのではないでしょうか。

今回は個人宅の外構1式工事になります。
前回までの記事で紹介している金剛の新築物件のお隣から仕事を頂きました。

着工前の状態です。










ここも駐車場の擁壁を作っていきます。


砕石を入れて転圧します。


鉄筋を組んでいきます。


裏口にも土間コンを打つのでメッシュを敷きます。


先にベースを打ちます。




擁壁部分の型枠を組んでコンクリートを打ちます。




裏口も打ってしまいました。
今回はここまでです。

スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment