fc2ブログ

河内長野市 石仏でPNC板設置工事をしました♪(/・ω・)/ ♪

クリスマスが昨日終わりました。
サンタが来なくなってから何年も経ちました。
こちらのサンタは手紙を出せば、夜中に表扉をノックして入ってきていたらしいです。
各家庭によってサンタの入ってくる方法が違うようですね。
まだ小学生の頃、どうしても正体が知りたくて、夜中に布団を抜け出してリビングの炬燵の中で潜んだ事がありました。
知らぬ間に眠っていて、起きると既にプレゼントが置いてあって悔しかった記憶があります。

そもそもサンタの起源は誰なのか。
昔、ニコラウスという人が娘を売る以外にもう生活が出来ない家族がいるのを知って夜中に外から窓の中へ金貨を投げました。
この金貨が上手いこと、靴下に入りました。
その金貨を見つけた家族は娘を売ることなく、生活出来るようになったという逸話があります。
これが靴下にプレゼントを入れてくれる話になっている訳ですね。

ちなみに国によって伝わり方に違いがあります。
ドイツでは赤いサンタと黒いサンタがいるそうです。
良い子には赤いサンタからプレゼントが貰え、悪い子には黒いサンタからお仕置きが待ています。
スペイン等では黒いサンタではなく、炭を魔女が配ってきます。
ロシアのサンタは青い服をきていますし、アイスランドではサンタではなく13人の妖精になっています。
国によっては袋を持って襲いかかり誘拐していく麻袋おじさんもいるそうです。

今回は田んぼの法面の崩れをPNC板で土留めをする工事になります。



セメントを混ぜて改良していきます。


PNC板を2段で設置していきます。


PNC板の裏は改良した土で埋め戻していきます。


綺麗に整地すれば完成です。






スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment