fc2ブログ

和歌山県 和歌山市で看板基礎工事をしました(=゚ω゚)ノ

先月の話になりますが、事務所で飼っているインコが脱走しました。
朝方に飛んでいってしまって、周辺を探すも見つからず・・・鳥は絶対に帰ってこないので諦めていました。
午後3時、近くであの甲高い声が聞こえたので、もう一度探してみると事務所の裏手の木の上に留まっているインコを発見(゚д゚)
外界を全く知らないので、動けないままずっとここにいたのではないかと思います。
登れないほどの高さだったので、先日購入したドローンを使って誘導できないか試してみました。
枝の間をくぐり抜けて、近くまで飛ばすと全力で国道の方へ飛んで行ってしまい、今度こそ捕まらないかと思いきや、正面の公園の木に留まっていました。
ここで営業のSさんが手づかみで捕まえる荒技を披露ヽ(´∀`)ノ
普段、長距離を飛んでいないので疲れていたのではないかと思います。
籠の中に戻ると元気が無く、怯えきっていました。
があれから3週間、また会社内を飛び回るほど回復しました。

今回活躍したドローンですが、「Parrot Bebop 2」を購入しました。
ゲーム機の様なコントローラが付いているので、操作しやすいのが特徴です。
スマホにアプリをダウンロードし、VR機器(顔に付ける機械)を使ってドローン自身になった様な感覚で飛ばす事が出来ます。
ただ普通に操作するよりも画面の解像度が粗くなるので、実際に測量する時はVR機器は使わない方がいいでしょう。






今回はガソリンスタンドの看板の基礎工事になります。

着工前の状態です。


まずは既設土間コンクリートを撤去していきます。




次は掘削です。


非常に深いので矢板をいれて土留めをします。


コンクリートを打ちます。
土壌改良する代わりに、コンクリートを打ちます。


乾いてから上に鉄筋を組みます。
これが看板の基礎骨組みになってきます。


コンクリートを打ってしまえば、ここから看板屋の仕事になります。

スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment