fc2ブログ

河内長野市 大矢船で土間コンクリート工事をしました(*´ω`)┛

かなり暑い日が続いています。
今年も熱中症で搬送されるニュースが出てきました。
炎天下でマスクを付けていると、喉が乾きにくいせいで手遅れになるまで気付きにくいそうです。
そろそろ早めに何か飲む習慣を付けるべきですね。
現場で空調服を着て作業している人もたまに見かけるようになってきました。
自分も梅雨明けからは着るつもりです。

たまには車の話でも書こうかと思います。
自社の営業車が10何年乗っているデミオ(現在のMAZDA2)からダイハツのミライースに変わりました。
かなり草臥れていたので、前々から話があって、ようやく買い換えた感じです。
デミオに比べるとやはり排気量にかなり遅れをとりますが、燃費は格段によくなりました。
内装はエアコンが手動だったり、出来るだけコスト削減されているのが分かります。
今回はCVT(無段変速機)が搭載されているということで、実際に乗ってみると・・・
常にエンジンをふかしている様な音がする(;゜0゜)
CVTのメリットとしてはオートマ車に比べてギアチェンジがスムーズな事と燃費が良くなる事にあります。

車の購入までに色々と調べているとよく分かったのは新車にこだわらない事が大切だということ。
最近、かなり見掛けるようになったスマートフォーフォー(ブラバス スポーツ)を例にすると新車で290万円ほどしますが、わずか3000キロしか走っていない新古車で140万円で売っている販社も今あります。
確かに中古になると車色や内装が選べなかったりするデメリットはありますが、この値段の差は購入する際に大きな後押しになるかと思います。

ただし、中古車を検索して注意が必要なのが車両価格が書いてあるのに支払い総額が空欄になっている時。
走行距離や綺麗さからかなりお得な値段のミライースを見つけたので、すぐに見積もりを依頼しました。
すると車両価格の1.5倍の値段が送られてきました。
なんでやねん((((;゚Д゚)))))))
問い合わせすると「コーティング塗装」に30万円掛かるので、この値段になるとのことでした。
いやいやそんなのいりませんよ(-∀-)
無しでお願いすると、「コーティング塗装」なしでは売れませんと言われました。
もう詐欺みたいなもんですよね。
勿論、お断りしました。
60万の車に30万の塗装を別で付けるぐらいなら90万の車にしますし、それならそもそも新車で買うでしょう(#^ω^)ビキビキ
軽自動車販売で有名な販社でこんなことをしているとは・・・
特に車に詳しくない人や押し切られやすい人は思わずこういったオプションを付けて購入してしまう可能性が高いことに付け込んだ商法だと思いました。

今回は駐車場に土間コンクリートを打つ工事になります。

着工前の状態です。
砕石が敷いている状態からコンクリート舗装に変えていきます。
ちなみにこの建物などは過去に自社で作りました。


既設土間コンに切り込みをいれていきます。


排水出来る様にブロックに穴を開けてパイプを設置します。


砕石を撤去しつつ、敷均してワイヤーメッシュを置きます。


コンクリートを打てば完成です。
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment