河内長野市 南青葉台で下水工事をしましたヾ(o´∀`o)ノ part2
前回紹介した500円ガチャガチャですが、他にも種類がないかと調べてみたところカマキリやクワガタなど同じシリーズがあることが分かりました。
これは是非とも欲しいところですね。
更に調べていると去年、爆発的にヒットした「鬼滅の刃」のプレミアムガチャシリーズというのが先月から発売されていて、何と1回800円Σ(゚д゚|||)
「それもう店頭で売ってるフィギュアやないか(゚д゚)」とツッコみたくなります。
ただデフォルメ(小型化)キャラだったので、どうせならリアルに作った方が売れるんじゃないかと思いました。
これだけで終わらず、今月はまさかの1回1500円ガチャが発売されるらしいです。
商品はドラゴンボールでお馴染みの主人公、孫悟空のかめはめ波が光る!
・・・1500円あったら何が買えるでしょうか。
個人的には出せて500円までですね。
先週、事務所すぐ近くの丸山展望台で朝から何台もパトカーが停まっていて、警察ヘリが上空でホバリング待機していました。
推測ですが死体が出たとか大ごとだったのでしょう。
ニュースで何か詳細が分かるかと思いましたが、一切情報がありませんでした。
前回も話題にしたエアロバイクですが、今も継続中です。
出来るだけ1時間で終わらせたいので、1時間700~800kcalを目標に走っています。
1度、1000kcalを超えてみようと必死になって漕いだ日があります。
999に差し掛かったところでスマホを構えて写真を撮ろうとすると・・・1000になった瞬間に数値が0に戻りました(゚д゚)
計測器のモニターに1000の位が表示されるスペースがあるのに、まさかの0に戻してくるっていう・・・。
思わず「なんでやねん(`∀´)」とツッコんだ程です。
今回の本管は新設ではなく、既設管の入れ替えになります。
とりあえず上流のマンホールに栓をして、溜まる汚水を専用ポンプで上げて下流のマンホールに流していきます。

いつも通りの矢板を立てて、管路を掘削していきます。
既設管はヒューム管と陶管でした。


床付けが出来たら矢板に腹起しを被せて固定します。

砂を撒いて本管を接続します。
古いヒューム管を塩ビ管に変えるわけです。

深さ20cm毎に転圧しながら埋め戻していきます。

仮復旧の5cmを残して埋め戻せば一旦完了です。
これは是非とも欲しいところですね。
更に調べていると去年、爆発的にヒットした「鬼滅の刃」のプレミアムガチャシリーズというのが先月から発売されていて、何と1回800円Σ(゚д゚|||)
「それもう店頭で売ってるフィギュアやないか(゚д゚)」とツッコみたくなります。
ただデフォルメ(小型化)キャラだったので、どうせならリアルに作った方が売れるんじゃないかと思いました。
これだけで終わらず、今月はまさかの1回1500円ガチャが発売されるらしいです。
商品はドラゴンボールでお馴染みの主人公、孫悟空のかめはめ波が光る!
・・・1500円あったら何が買えるでしょうか。
個人的には出せて500円までですね。
先週、事務所すぐ近くの丸山展望台で朝から何台もパトカーが停まっていて、警察ヘリが上空でホバリング待機していました。
推測ですが死体が出たとか大ごとだったのでしょう。
ニュースで何か詳細が分かるかと思いましたが、一切情報がありませんでした。
前回も話題にしたエアロバイクですが、今も継続中です。
出来るだけ1時間で終わらせたいので、1時間700~800kcalを目標に走っています。
1度、1000kcalを超えてみようと必死になって漕いだ日があります。
999に差し掛かったところでスマホを構えて写真を撮ろうとすると・・・1000になった瞬間に数値が0に戻りました(゚д゚)
計測器のモニターに1000の位が表示されるスペースがあるのに、まさかの0に戻してくるっていう・・・。
思わず「なんでやねん(`∀´)」とツッコんだ程です。
今回の本管は新設ではなく、既設管の入れ替えになります。
とりあえず上流のマンホールに栓をして、溜まる汚水を専用ポンプで上げて下流のマンホールに流していきます。

いつも通りの矢板を立てて、管路を掘削していきます。
既設管はヒューム管と陶管でした。


床付けが出来たら矢板に腹起しを被せて固定します。

砂を撒いて本管を接続します。
古いヒューム管を塩ビ管に変えるわけです。

深さ20cm毎に転圧しながら埋め戻していきます。

仮復旧の5cmを残して埋め戻せば一旦完了です。

スポンサーサイト