堺市 東区北野田で漏水修繕工事をしました(´∀`*)
前回のアドベンチャーワールドのついでに京都大学白浜水族館に行きました。
京都大学の研究施設ですが和歌山にあるんですね。
チケット販売員を学生がしていました。

規模はかなり小さめですが、目の前に海岸が広がっていてすぐ近くに南方熊楠記念館もあります。




別日ですが琵琶湖博物館にも行きました。
琵琶湖の歴史と淡水魚の研究について知ることが出来ます。

驚いたのはアザラシがいた事です(°_°)
ロシアに生息するバイカルアザラシといって世界で唯一の淡水アザラシらしいです。
日本では箱根園水族館や鳥羽水族館にもいる様です。

館内のレストランでは琵琶鱒とブラックバスが食べられます。
今回は天ぷらで食べてみました。
不味い臭いと聞いていましたが、普通に美味しかったです(^∇^)

着工前の状態です。
玄関の土間コン下から水が漏れていました。


想定より分厚く更に他管が配管されていて接続にも苦労しました。


モルタルで仕上げれば完成です。

京都大学の研究施設ですが和歌山にあるんですね。
チケット販売員を学生がしていました。

規模はかなり小さめですが、目の前に海岸が広がっていてすぐ近くに南方熊楠記念館もあります。




別日ですが琵琶湖博物館にも行きました。
琵琶湖の歴史と淡水魚の研究について知ることが出来ます。

驚いたのはアザラシがいた事です(°_°)
ロシアに生息するバイカルアザラシといって世界で唯一の淡水アザラシらしいです。
日本では箱根園水族館や鳥羽水族館にもいる様です。

館内のレストランでは琵琶鱒とブラックバスが食べられます。
今回は天ぷらで食べてみました。
不味い臭いと聞いていましたが、普通に美味しかったです(^∇^)

着工前の状態です。
玄関の土間コン下から水が漏れていました。


想定より分厚く更に他管が配管されていて接続にも苦労しました。


モルタルで仕上げれば完成です。


スポンサーサイト