河内長野市 日東町で配水池補修工事をしました(*´ω`)┛
着工前の状態です。
配水池の水路が土圧で押されて割れています。


まずは水路内の清掃から始めていきます。

高さがあり、上げ下ろしが大変なので18tクレーンを使います。

コンプレッサーで水路を割っていきます。

コンクリート殻や木の根を一輪車でクレーンに装着したワイヤーモッコまで持っていき、クレーンが下のダンプに下ろしていく繰り返しになります。

水路を作り直すために差し筋アンカーを打ち込んでいきます。

クレーンのホッパーを取り付けて、型枠にコンクリートを流し込んでいきます。

この時にバイブレーダで振動をかえて型枠内に充填されるようにします。
これを怠ると綺麗な水路になりません。


型枠をばらして、水路に防腐剤を塗った突っ張りを設置します。

完成しました。
工事予算がないためにとりあえず水路だけ補修した工事になりました。

スポンサーサイト