河内長野市 太井で緊急災害工事をしました(´・Д・)」
台風が去った先週の月曜日、下水工事の材料を積みに行くために置き場へ行きました。
手前の交差点で通行止めの看板が・・・
近くに駐めて歩いていくと道が塞がっていましたΣ(゚д゚|||)

辛うじて置き場の倉庫は流されていませんでした。
水が大量に出続けて川の様になっています。
手前に別の会社の置き場がありますが

コンクリートの板と共に崩れていました。
下からが駄目なら上からと思い、遠回りしてみると

小吹台をでてすぐに土砂崩れになっていました。
ここに行く道筋では寺元から河合寺が通行止めなので、日東町に迂回
河合寺から富田林に抜ける道も交差点で通行止めなので金剛コロニーに迂回
国道201号線から209号線へ行く道も通行止めになっていました。
今回は土砂崩れを撤去する工事等になります。
着工前の状態です。
個人宅の真横の山から落ちて来た様です。
土砂崩れによって完全に出入り口を塞いでいます。


昼過ぎに電話が掛かってきたので下見に行ったのですが、現場を見てすぐに緊急で対応しました。
重機をいれて一気に作業しましたが、土の量の多いこと。
土と同時に木や竹も落ちていたのでなかなか進みませんでした。


4tダンプで10台ほど出したところで終わりが見えてきました。
これは出入り口にあったはずの門扉になります。

全て撤去出来ました。
唯一残っていたのがポストでした。
応急処置として撤去しましたが、ブロックを積む等の対応をしないとまた落ちてくることになります。


手前の交差点で通行止めの看板が・・・
近くに駐めて歩いていくと道が塞がっていましたΣ(゚д゚|||)

辛うじて置き場の倉庫は流されていませんでした。
水が大量に出続けて川の様になっています。
手前に別の会社の置き場がありますが

コンクリートの板と共に崩れていました。
下からが駄目なら上からと思い、遠回りしてみると

小吹台をでてすぐに土砂崩れになっていました。
ここに行く道筋では寺元から河合寺が通行止めなので、日東町に迂回
河合寺から富田林に抜ける道も交差点で通行止めなので金剛コロニーに迂回
国道201号線から209号線へ行く道も通行止めになっていました。
今回は土砂崩れを撤去する工事等になります。
着工前の状態です。
個人宅の真横の山から落ちて来た様です。
土砂崩れによって完全に出入り口を塞いでいます。


昼過ぎに電話が掛かってきたので下見に行ったのですが、現場を見てすぐに緊急で対応しました。
重機をいれて一気に作業しましたが、土の量の多いこと。
土と同時に木や竹も落ちていたのでなかなか進みませんでした。


4tダンプで10台ほど出したところで終わりが見えてきました。
これは出入り口にあったはずの門扉になります。

全て撤去出来ました。
唯一残っていたのがポストでした。
応急処置として撤去しましたが、ブロックを積む等の対応をしないとまた落ちてくることになります。


スポンサーサイト