河内長野市 神ガ丘で倉庫解体工事をしました♪(/・ω・)/ ♪ part2
梅雨が近づいてきました。
1週間のうち、3日ぐらいは雨が降っています。
梅雨が明けると一気に暑くなるので、既に憂鬱になりそうです(´д⊂)
インコのヒナちゃんですが、籠を開けると社内を飛び回るようになりました。
これまでは籠の上に乗ってジッとしていたのですが、今はもう好き勝手しています。
この頃からあまり人に懐かないようになってきました。
やはり籠の中の鳥にしておかないと調子に乗るわけですね。
飛べるようになってからは触りに行こうとすると、人の手が届かない場所へ逃げていきます。
あまりに逃げ回るので、籠の出入り口を閉めて入れないようにすると・・・籠の上で(°_°)こんな顔をして出入り口を見つめていましたヽ(´∀`)ノ
今回は倉庫を解体して新しい倉庫と畑を作る工事になります。
前回の続きからになります。
新しい倉庫を建てるためにブロックを積みます。

倉庫を建てました。
今回は寸法に合った物がなかったので、特注で作って貰いました。

倉庫内に土間コンクリートを打ちます。
農機具など重い物も入れるということでメッシュを敷きました。


倉庫の前に雨避けを設置しました。

倉庫の周りもコンクリートを打ちます。



手前の広場は畑にするので、掘り起こした後に真砂土をいれます。


道路側にブロックを積んでフェンスを立てたら完成です。


1週間のうち、3日ぐらいは雨が降っています。
梅雨が明けると一気に暑くなるので、既に憂鬱になりそうです(´д⊂)
インコのヒナちゃんですが、籠を開けると社内を飛び回るようになりました。
これまでは籠の上に乗ってジッとしていたのですが、今はもう好き勝手しています。
この頃からあまり人に懐かないようになってきました。
やはり籠の中の鳥にしておかないと調子に乗るわけですね。
飛べるようになってからは触りに行こうとすると、人の手が届かない場所へ逃げていきます。
あまりに逃げ回るので、籠の出入り口を閉めて入れないようにすると・・・籠の上で(°_°)こんな顔をして出入り口を見つめていましたヽ(´∀`)ノ
今回は倉庫を解体して新しい倉庫と畑を作る工事になります。
前回の続きからになります。
新しい倉庫を建てるためにブロックを積みます。

倉庫を建てました。
今回は寸法に合った物がなかったので、特注で作って貰いました。

倉庫内に土間コンクリートを打ちます。
農機具など重い物も入れるということでメッシュを敷きました。


倉庫の前に雨避けを設置しました。

倉庫の周りもコンクリートを打ちます。



手前の広場は畑にするので、掘り起こした後に真砂土をいれます。


道路側にブロックを積んでフェンスを立てたら完成です。


スポンサーサイト